12月7日木曜日15:30〜初診或いは再診のご予約が可能です。よろしくお願いいたします。
令和5年12月29日(金)の午後から、令和6年1月3日(水)までを、年末年始の休診期間とさせていただきます。
よろしくお願いします。
以前のお知らせと重複致しますが、ご理解の程、お願い致します。当院では、原則として高校生以上の方を診療の対象とさせて頂いております。
また、高校生の受診に際しては、診療方針を決定する上で保護者の方の判断や同意が必要な場合が有りますので、
原則として保護者の方の同行をお願いしております。
ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。
マイナンバーカードを用いた医療情報取得承認の有無による点数の違いは下記の通りです(令和5年4月〜12月)。
初診時
➢ 承認がない場合: 6点
➢ 承認がある、又は紹介状を持参いただいた場合: 2点
再診時
➢ 承認がない場合: 2点
➢ 承認がある場合: 加算無し
何卒宜しくお願い致します。
当院は、マイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。
受付の認証端末(顔認証付きマイナンバーカードリーダー)での認証操作についてご協力をお願いいたします。
ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
当院は、マイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。令和5年3月31日より、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応致します。
当クリニックでは、現在オンライン診療を開始するための準備を進めております。
オンライン診療とは、医師ー患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び診断を行い、診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う行為のこと(オンライン診療の適切な実施に関する指針)です。
薬物療法が必要な方は、お近くの調剤薬局からお薬の受け取りが可能です。
診察料金はおよそ3000〜4000円(システム利用料を含む)です。
オンライン診療が利用可能になった際には、改めてお知らせいたします。
当院での診断書発行の費用についてお知らせいたします。金額は、全て税込みです。
ご不明な点は、受付にてお尋ね下さい。
何卒宜しくお願い致します。
3割負担の方の診察にかかる費用の目安は、お薬の処方がある場合で、
初診時:2300円~2540円
再診時:1400円
となります。
当院は院外処方ですので、薬局において別途薬剤料金がかかります。
上記費用は、20歳未満の方、受診時刻、診察時間、検査等により増減致します。
何卒宜しくお願い致します。
初診の予約の最終受付は、
午前は12:00まで
午後は17:30まで
となっております。
初診の方は、予約時間の15分前までにお越し下さい。予約時間を10分以上遅れた方は、その日の予約状況によっては、診察が受けられなくなる場合がございますことをご了承下さい。